善玉菌を増やす

水溶性食物繊維 不溶性食物繊維 便秘と下痢で食べ分ける

水溶性食物繊維 不溶性食物繊維 便秘と下痢で食べ分ける ようにすると早い段階で解決できます。便秘気味のときは 不溶性食物繊維 です。下痢 のときは 水溶性食物繊維 です。

便秘気味のときは不溶性食物繊維を食べて腸を刺激する

水溶性食物繊維 不溶性食物繊維 便秘と下痢で食べ分ける

水溶性食物繊維 不溶性食物繊維 便秘と下痢で食べ分ける

食物繊維には水に溶ける物と溶けない物とがあります。溶ける物を水溶性食物繊維、溶けない物を不溶性食物繊維といいます。

この 2 つは、腸内では微妙に異なった働きをします。 ごぼうさつまいも などに多く含まれる不溶性食物繊維は、水分を吸収して便のかさを増やす材料になります。

また、腸管を刺激してぜん動運動を活発にして排便を促すので、便秘気味の人には、有効です。ただし、腸の動きが鈍い便秘の人が急激に摂取するとお腹が張ってしまうことがあります。

その場合でも諦めずに少しずつ不溶性食物繊維の量を増やしていくと除々に腸の動きが改善されていきます。
なお、腸のぜん動運動を強く起こしてしまう過敏性腸症候群の便秘では、腸壁を刺激してしまうので控えます。

下痢気味のときは、余分な水分を吸収する水溶性食物繊維を摂取

これに対して水溶性食物繊維は、ペクチンマンナン のようにぬるぬるしており、便がゆるめのときには、腸内の余分な水分を吸収してほどよい硬さの便にします。また、コレステロールや胆汁酸を吸着して体外が排泄します。食物繊維は善玉菌をサポートし腸内環境を整えるので積極的に摂取するようにします。

食物繊維 含有食品ランキング

(100g中:単位g)

食品名
水溶性 不溶性 総量
角寒天
分別なし
74.1
干しひじき
分別なし
43.3
干し椎茸
3.0
38.0
41.0
切り干し大根
3.6
17.1
20.7
インゲン豆
3.3
16.0
19.3
小豆
1.2
16.6
17.8
大豆
1.8
15.3
17.1
ごま
1.6
9.2
10.8
糸引き納豆
2.3
4.4
6.7
ごぼう
2.3
4.4
5.7
生しいたけ
0、5
3.0
3.5
玄米
0,7
2.3
3.6
ほうれん草
0.7
2.1
2.8
にんじん
0.7
2.0
2.7
さつまいも
0.5
1.8
2.3
りんご
0.3
1.2
1.5

便秘のときは 水溶性 不溶性を1:2 の割合いで摂るのがベストです。赤坂ロハス イサゴール はこの比率になっているため便秘解消効果が高いということです。

善玉菌を増やす

強力な乳酸菌効果 乳酸菌生成エキス

強力な乳酸菌効果 乳酸菌生成エキスに関する情報です。乳酸菌や酵母はいくつかの種類が集まると、相手をやっつける行動を起こします。本能的になわばりをつくろうと分泌物を排出する性質があります。

乳酸菌生成エキス 闘いから生まれる乳酸菌の分泌物

強力な乳酸菌効果 乳酸菌生成エキス

強力な乳酸菌効果 乳酸菌生成エキス

乳酸菌や酵母はいくつかの種類が集まると、相手をやっつける行動を起こします。本能的になわばりをつくろうと分泌物を排出する性質があります。
選び抜かれた十数種類の乳酸菌と数種類の酵母をいくつかのグループに分けて、各グループごとに共生培養させ、そこで強化された各グループの菌を再び共生培養して、さらに闘わせ、分泌物を排出させ、それを抽出濾過、熟成、精製を経る。

こうした特殊な精製法によってつくられる乳酸菌生成エキスは、腸内で乳酸菌がつくりだす有効成分よりも凝縮されており、より強力です。ヨーグルトなどに含まれている乳酸菌の多くは、腸にたどり着く前に胃酸でやられてしまいますが、このエキスは胃酸や胆汁酸と接触してもぶくともせず、さらに熱にも強く腸内に定住している乳酸菌のとろに確実に届きます。そして悪玉菌の増殖を抑え善玉菌優位の腸内環境をつくります。

多くの疾患にも有効

乳酸菌の分泌物である乳酸菌生成エキスは,整腸作用をはじめ,免疫賦活化作用などを有し腸管免疫を活性化させ,自己免疫力,疾病への抵抗力を向上させることが期待できます。

現在、乳酸菌エキスは、様々な機関によって研究開発され滴下タイプ、ドリンクタイプなどが健康食品として出回っています。また、多くの疾患に効果のあることが研究報告から明らかになっています。副作用の心配もほとんどなく安全です。

最近、発売されたのはゼリー状の 善玉元気 ですが食物繊維などを摂っても無反応だった人にも効果があると話題の乳酸菌エキスです。腸内環境が乱れがちになっている人におすすめです。

善玉元気 フローラ健康科学研究所 の腸内環境を整える乳酸菌発酵エキス

便秘体質の方は、まず 食物繊維 を摂って腸内の毒素を排泄してから 乳酸菌発酵エキス で腸内環境を整えるとより効果的です。

主な 乳酸菌生成エキス 効用

乳酸菌を増やす 善玉菌の代表、乳酸菌が増え、悪玉菌の活性を抑える。便やおならの悪臭を改善。
腸管の免疫力をアップ 解毒作用が高まり、病気や体調が改善。
生活習慣病の予防・改善 糖尿病、アレルギー、ガンの予防。肝機能の活性化。

乳酸菌生成エキス 以外 で善玉菌を増やす

納豆 1 日 50 g 食べると納豆菌が善玉菌を増やす

納豆 1 日50 g 食べると納豆菌が善玉菌を増やす 納豆は腸活には欠かせない食品です。日本人が古くから食べてきた歴史ある食品ですから安心為て食べられるのもいいですね。

胃酸や胆汁酸への耐性が強い納豆菌

納豆 1 日50 g 食べると納豆菌が善玉菌を増やす

納豆 1 日50 g 食べると納豆菌が善玉菌を増やす

納豆菌は、有胞子乳酸菌と呼ばれる乳酸菌の仲間で、発育を阻害する環境にいるときには、芽胞と呼ばれる厚い殻をつくり、発育できる環境では、発芽するという特殊な菌です。

そのため胃酸や胆汁にも強く、大腸まで到達します。さらに胃、十二指腸潰瘍の原因となるピロリ菌をやっつけるほどの抗菌作用を発揮します。

また、納豆菌の酵素ナットウキナーゼは食後 2 ~ 10 時間にわたって血液をさらさらにする効果もあります。これは、医薬品の数十倍に匹敵する効果といいます。

『キナーゼ』は酵素という意味です。納豆は蒸した大豆に納豆菌を加え発酵させたものですが、蒸した豆には酵素はなく、納豆菌が大豆をエサにして発酵中に作り出されます。

ナットウキナーゼ の 効能 効果 はこちら。

ただ、常に常在菌にはなれないので毎日1パック ( 50 g ) を食べ続けるようにするといでしょう。
胃酸で死なずに腸まで届き、善玉菌を増やす上にピロリ菌も退治してくれる納豆菌は、植物性のため 牛乳 などで下痢をしてしまう体質の便秘解消対策にはもってこいです。
発酵食品を2種類以上食事のときに摂取すると効果的だといいます。漬け物と納豆を食べれば万能です。あとは、みそ汁などのみそなども善玉菌を増やし腸内環境を正常化します。

善玉菌を増やす

納豆を食べる時の注意は原材料です。遺伝子組み換えの豆でないかが重要です。