普通分娩 子供 の腸内環境 は良好 帝王切開より普通分娩の方がよいというのはどうしてでしょうか?赤ちゃんが「ちょい悪」菌を取り入れようとするのは当たり前です。
「産まれ方」によっても腸内環境は変わってくる 普通分娩 子供 の腸内環境 は良好 帝王切開より普通分娩の方がよい
以前と比べ、帝王切開で産まれてくる赤ちゃんはずいぶん増えました。その数はどんどん増え続け、アメリカでは実に約30 %の子どもが、日本でも24%を超える子どもが帝王切開で産まれています。
医療機関が整い、安全に出産できる環境になったことは素晴らしいことですが、腸内環境のことを考えると自然分娩で産まれてくることが望ましいのです。
不思議に思う人もいるかもしれませんが、どういう方法でこの世に生まれ落ちたのかも、腸内細菌の数や種類に影響を与えます。
赤ちゃんは、胎内にいるときは無菌状態で暮らしています。赤ちゃんは産まれてくるときに、無菌のチューブを通って出てくるのではありません。赤ちゃんが通ってくるお母さんの産道には、さまざまな菌が無数にいます。そこ軋通過するときに、赤ちゃんは重要な菌をたくさん獲得するのです。
「ちよい悪」菌が赤ちやんに不可欠
生まれ落ちるそのときを除いて、赤ちゃんがお母さんの産道に触れることはまずありません。帝王切開の場合は産道を通らずに産まれてきてしまうので、得られる菌の種類・数ともにぐんと少なくなってしまうというわけです。
無菌状態で育った赤ちゃんがシャバに出てきたときに「ちょい悪」菌を体に取り入れようとするのは必要な行為です。この際に良い菌をいくら取ってもダメなのです。
少しだけ悪い「ちょい悪」菌をたくさん腸に届けることが大切なのです。これが免疫力を高めるためになくてはならない条件です。
人間の赤ちゃんがなんでも舐めたがるのは、こうした行為によって腸内にさまざまな菌を取り込もうとしているのです。パンダは生まれたらすぐに土を舐め、母親のウンコを舐めるのです。これも腸内にいろいろな菌を取り込もうとする本能によるものなのです。
生後数週間の乳児の腸内細菌の構成は、成長してからの免疫系の発達に大きな影響を与えることがわかってきました。多くの細菌類からの刺激が不足すると、免疫が低下し機能しなくなるのです。
細菌、ウィルス、寄生虫に対する接触が少なくなることで、免疫システムが正常に働かなくなるという考え方を「衛生仮説」といいます。先進国を中心としたアレルギー性疾患の増加は、家庭や社会に抗菌物質や清浄用の化学物質があふれ、環境がキレイになりすぎた結果、乳幼児期に細菌に触れる機会が減ったことによるものであるという学説です。
スウェーデン・リンショーピンブ大学のT・アブラハムソン博士らは、「腸内細菌の多様性が大きいほどアレルギーを発症しない」ということを明らかにしました。
アトピー性皮膚炎の子ども20人と、健康な子ども20人について、腸内細菌の種類を経年的に調査した結果、健康な子どもは生後1ヶ月時の腸内細菌の数と種類が多いことがわかったのです。
また、生まれてすぐアトピー性皮膚炎になった赤ちゃんの腸内細菌を調べたところ、大腸菌がまったく検出されない赤ちゃんが40%もいたのです。
つまり、子どもを生まれたときから哺乳ビンや、果ては乳首まで消毒して乳やミルクを飲ませ、周囲のものを舐めさせないように育でると、子どもの正常な免疫系が機能しなくなるのです。