2021年 の投稿一覧

過剰なダイエットで内臓機能が停止してしまう

体の冷え対策のためには 過剰なダイエットで内臓機能が停止してしまう リスクをかんがえなければいけません。ダイエットのしすぎは NG です。特に低血圧体質の人はダイエットを行うとすぐに冷え症状があらわれます。

女性は過激なダイエットなどをすると、婦人科内科に顕著に現れます。体重が 50 kg の人が 5 kg 体重を減らすと、ホルモン分泌が異常となり月経不順になります。体重の 2 割にあたる10kg 減量すると、月経は完全に停止してしまうのです。

ダイエットが冷え症をはじめ、深刻な病気にまで発展することも。拒食症・過食症などの摂食障害について 過剰なダイエットで内臓機能が停止してしまう

過剰なダイエットで内臓機能が停止してしまう

過剰なダイエットで内臓機能が停止してしまう

過剰なダイエットで内臓機能が停止してしまう ダイエットと摂食障害

低血圧や貧血は冷え症、便秘の大きな要因になりますが、ダイエットなどによる慢性的な栄養失調によるものと考えられています。しかし、ダイエットは低血圧や貧血だけでなく、さらに深刻な病を引き起こすことがあります。

最近、ますます増えている過食症(神経性大食症)、拒食症(神経性食思不振症)などの摂食障害です。とくに、問題なのは、ダイエットがきっかけになっていることです。

  • 過食症 精神的なストレスを解消するためにひっきりなしに食べるのが過食症であり、男性よりも、女性に多くみられます。肥満でで紹介した神経症による過食もそのひとですが、強いやせ願望が原因となる神経性食欲不振症の反発が異常な大食となってあらわれるケースもあります。
  • 拒食症 思春期前後の女性に多く、拒食症ともいいます。精神的な原因で食欲を失ったり、肥満を異常に恐れて極端なダイエット(節食と断食)を繰り返します。

最初は、気軽に「もう少し痩せたい、キレイになりたい」だったのがどんどん過激になっていき、急激に減量して、食事を受け付けなくなってしまうというケースです。いつのまにか神経内科 や精神科 にかからないと治らないところまで行ってしまいます。過食症や拒食症が異常だと感じずにとにかく突き進んでしまう病気なので周囲で気づいてあげることが早い治療へのきっかけです。

冷え症にとどまらず内臓機能の障害も

ダイエットなどが原因で拒食症になってしまった若い人の中には、ゲームのような感覚でダイエットをはじめてしまったように見受けられます。

年齢は、15~20歳で体がまだまだ成長しなくてはならない大切な時期に多いのも特徴となっています。気軽にはじめたはずのダイエットも過激度を競うかのようにエスカレートして、ついに拒食症になってしまうのです。

こうなってしまうとダイエットも、危険と紙一重なのです。
食事をしない、ということは人体に必要な栄養補給がストップするということで、当然に心臓、肝臓、腎臓などの内臓機能に様々な障害が現れます。

5キロ体重が減少すると、月経不順、10キロで月経が止まる

女性は過激なダイエットなどをすると、婦人科内科に顕著に現れます。体重が 50 kg の人が 5 kg 体重を減らすと、ホルモン分泌が異常となり月経不順になります。体重の 2 割にあたる10kg 減量すると、月経は完全に停止してしまうのです。

こうした場合、壊れてしまったホルモン分泌機能の回復には時間がかかります。
過食症の場合でも、体重は正常範囲なのに、必要以上に体重のことが気になり、過食と故意に自分で吐くことの繰り返しから、極端な栄養障害を起こし、拒食症の場合と同様に内臓やホルモンの障害を引き起こすと考えられます。

摂食障害の患者さんは、20歳前後が多く、全体の20%にもなります。
また、発症年齢のピークは、15歳と18歳でちょうど進学あるいは就職という人生の転機を迎える時期で本人以上に家族もストレスを抱えてしまうのが実状です。

ダイエットの基本は長期計画

ダイエットを一種の医療行為であるという自覚をもち、専門家の指導のもとに行うか、または正しい知識をもって取り組みます。遊び半分で行うのは危険です。食事量を減らさずに筋トレなどで体重を減らしていくことが理想です。

減量は 1 ヶ月に 1 kg以下に抑えます。3 kg 減量したい場合には、計画的に 3 ヶ月かけて行うようにします。
適切な食事と適度な運動を主体に長期計画で行うのが基本です。

ダイエットは基礎代謝を低下させる

過激なダイエットのデメリットは摂食障害を引き起こすきっかけになるだけでなく、熱産生機能の低下と同時に基礎代謝量も減少するのです。

つまり、大切な内臓や筋肉が減っていく割には、体重は減らなくなります。
ダイエットの基本は無駄な脂肪を落とすことですが、これでは健康を害して当然なのです。
ダイエットをすればするほど脂質がたまる、ということも頭に入れておきましょう。

切り干し大根茶で頑固な便秘を解消し、ダイエットにも成功(1ヶ月で8kgも!)
切り干し大根茶 は、鹿児島県産ダイコンを使用した切干ダイコンを桜島溶岩プレートを使って焙煎しました。大根の苦味や辛味もなく、クセのないほんのり甘いお茶です

冷え性のタイプと根本原因にせまる

冷え症の人は便秘と下痢を繰り返す

冷え症の人は便秘と下痢を繰り返す とはどういうことでしょうか?冷えは、便秘になる方が半数、下痢になる方が半数、両方を繰り返してしまう人が残りの数という割合いです。

冷え症の人は便秘と下痢を繰り返す 消化機能は冷えのダメージをすぐに受けます。それが冷え症の人に多い慢性の便秘・下痢です。冷え症がしっかり改善されると便秘・下痢は改善されていきます

冷え症の人は便秘と下痢を繰り返す

冷え症の人は便秘と下痢を繰り返す

便秘も下痢も冷えによる消化器官の機能低下が原因

冷たい物の飲み過ぎ、食べ過ぎ、寝冷えなどは下痢になる原因です。胃腸の場合は、冷えによる機能低下がすぐに下痢や便秘といった形で現れやすいのです。
アイスクリームやかき氷などの冷たいものを食べて下痢になったことを経験したことがある人は多いはずです。

冷え症の人は、胃腸の機能低下を招く「冷え」が慢性化してしまっているために、たいてい便秘、下痢、あるいはその両方を交互に繰り返すことが多いようです。

便秘のときは便秘薬、下痢のときは下痢止めを使っていると治りも悪くなります。

冬に便秘が起こる原因は冬独特の過ごし方に原因があります。冬独特の、動かない生活が便秘になることが分かりました。しかし、この生活がなぜ便秘を引き起こすのでしょうか。冬に便秘が増えるのは次の3つが原因です。

・身体が冷える

冬は東京でも最高気温が10℃を下回る日も少なくありません。寒くて身体が冷えたままだと血管が収縮してしまいます。血の巡りが悪くなることで、腸のぜん動運動も鈍くなり、便秘に陥りやすいのです。

・水分が足りない

夏は暑く、すぐに水分補給をしますよね。それに対し、冬は汗をあまりかかないため、水分が失われる感覚は薄れ、水分補給も自然と遠のいてしまいます。加えて、寒さでトイレが近くなったり、空気が乾燥していて体内の水分が飛んでしまうことがあります。身体の中は知らず知らずにカラカラになっているのです。すると腸の水分も減ってしまい、便が固まってしまいます。

・腸が活動を始めてくれない

冬は寒くてなかなか布団から出られないですよね。朝ごはんを食べる時間を削る方もいるのではないでしょうか。しかし、朝ごはんを食べない生活をしていると便秘になる可能性が高まります。眠っている間に休んでいた胃腸は、朝食を食べることで動き出します。朝食を抜いてしまうと、腸が動かないまま時間が過ぎ、便意を感じにくくなってしまうのです。

一方、胃腸での消化吸収が悪くなると、栄養が全身に行き渡らず、自律神経の働きも鈍くなります。そして胃腸は、他の内臓と同様に自律神経のコントロール下にあるので、さらに機能低下するという悪循環に陥るのです。
このように、冷え症と便秘・下痢症は非常に深い関係にあるのです。

冷えが改善されると便秘・下痢も改善される

冷え症が改善されると、慢性の下痢や便秘の症状は改善されていきます。便秘の改善には、食物繊維を多くとる、十分な睡眠、規則正しい生活、適度な運動、適度な水分摂取などがが指摘されています。

ただしここで、冷え症体質なのに、冷たいミネラルウォーター をガブ飲みしたり、冷たいヨーグルトを一生懸命食べても、冷えを助長させるだけで効果がでない、もしくは便秘や下痢をさらに悪化させてしまうことになるのです。

このように冷えによる便秘の場合、腸の温度をあげることが一番ですから、運動などが効果を発揮します。また、お風呂にしっかり入り温める、などもいいでしょう。体を温める効果のある食事もいいでしょう。

冷えを取り除くために、足腰を動かすなどが効果をすぐに実感できます。
内臓と同じように、筋肉も大量の熱を生み出す組織です。ことに下半身には、全身の筋肉の7~8割近くが集中していますから、この下半身の筋肉を鍛え、機能を高めることで、体の熱生産性は非常に高まるほか、血液循環も改善されます。

もちろん、下半身が冷えないように温かい下着や靴下をつけることも結果、便秘や下痢の防止策になります。

ひとくちメモ

排便の70%は水分
成人の1日の排便量は、約100~300g。約7割の水分と、吸収されなかった食物のかす、腸内細菌、消化液、消化管の粘膜がはがれたものなどが含まれています。

便秘をするとうさぎの糞のようなコロコロうんちになりますが、これは排泄されなかった便から大腸の水分、その他を再吸収するためです。

女性に便秘が多い理由
口から食べた食物は、口→胃→腸と体内をおよそ1日~1日半かけて9mもの長さを通って、最後にS状結腸→直腸に達して便となり、排泄されます。女性の体はこのS状結腸→直腸のあたりに子宮や卵巣があるため、腸が圧迫されてしまうのです。
また、どうしても冷え性の人が多く腸への血流が悪いことも影響します。

体温が低いとガン細胞が活発化してしまう

冷え症+低血圧+貧血は悪のスパイラル

冷え症+低血圧+貧血は悪のスパイラル というのはどういうことでしょうか?冷え症 低血圧 貧血の3つが揃うと非常にリスクとなります。

冷え症+低血圧+貧血は悪のスパイラル 冷え症や貧血の人の多くは冷えに悩まされています。体に熱を運ぶ血液が不足していたり、パワーがないので、体が冷えてしまいます

冷え症+低血圧+貧血は悪のスパイラル

冷え症+低血圧+貧血は悪のスパイラル

動脈も静脈もパワーがない

血圧というのは、心臓から送り出される血液の血管内の圧力のことです。低血圧というのは、循環している血液にパワーがないことを意味します。

一般的には、成人の最高血圧(収縮期血圧)が100ミリHg以下を低血圧といいます。
しかし、細かい数値は問題ではありません。血圧は計測時間や計測時の体調などによって20~30

mmHG は変動するからです。

また、最高血圧が90ミリHg以下でも元気いっぱいの人もいれば、100 mmHG を越えていても元気のない人もいます。問題は、低血圧ゆえの倦怠感、めまい、肩凝り、冷えなどの症状がみられるかどうかです。

心臓から離れるにしたがって血圧も低くなる

血圧も体温と同様、体の部位によって異なります。血圧は、心臓から離れるにしたがって、また、動脈、毛細血管、静脈の順に低くなっていきます。

つまり、心臓から一番遠い足先の静脈の血圧は体の中では最も低いのです。血圧は低いほど、温かい動脈血が末梢へ流れにくいのは言うまでもありません。

さらに末梢から冷たい静脈血も心臓へ戻りにくく、うっ血も起こりやすくなるのです。低血圧であることは、冷え症の条件を満たしているのです。

貧血で酸欠は不完全燃焼

貧血というのは、血液中に赤血球および血色素(ヘモグロビン)が減少した状態のことをいいます。これら血液の役割は酸素を運搬することですから、貧血の人は、体の各器官に十分な酸素が届いていないということになります。

この足りない酸素を補うために、心臓は少しでも早く血液を送ろうとします。そのため呼吸も早くなります。貧血の人が動悸・息切れを訴えるのはこのためです。

一方、このような状態で各器官に運ばれた栄養は、ちょうど換気機能のないストーブで燃やされる石油のようなもので酸素不足のため不完全燃焼になりがちです。これではとても効率よく体を温めるといったことはできません。

心臓への負担以外にも体の各部位も低酸素のため機能障害を起こすでしょう。その結果、さらに体は冷えるということになります。

女性は大半が潜在的な鉄欠乏性貧血

低血圧や貧血の典型的なタイプは、やせていて色白の、いかにも「虚弱」といった人です。これは、遺伝による影響も大きいのですが、遺伝とは別に無理なダイエットや不摂生などが原因で、低血圧や貧血を招く場合もあります。

貧血の多くは、鉄分やビタミンの不足ですが、毎月、月経で出血する女性は、約半数が潜在的な鉄欠乏性貧血であるといわれています。

低血圧・貧血の多くは栄養不足と痩せすぎ

最近の女性はかなりスリムなのに、まだ痩せようとダイエットをします。短期間に何キロも減量したり、特定の食品だけをとり続ける間違ったダイエットを夢中で行ったり…エネルギーになるカロリーはおろか、必要な栄養素まで足りていないのです。

ダイエットに夢中になる人たちには天敵のように思われる皮下脂肪には、元来、人間の体の断熱機能を果たしているのです。過度のダイエットは冷えはもちろん、ちょっとした気温の変化にも対応できなくなってしまうのです。

これはちょっとしたことでもすぐに体調を崩してしまう原因になります。
内臓が働くのに最適な温度は37度前後です。体が冷えてしまえば、体熱を生み出す力が低下し、血液の循環が悪くなってさらに冷えを招くといった冷えのスパイラルにはまりこんでしまうのです。

鉄欠乏性貧血の自己診断

自分が貧血であるかどうかは、血液検査をしてみなければ、正しい診断はできません。しかし、ちょっとしたチェックで確認ができるので、毎日見るくせをつけます。

なんだかやる気がでない(鉄不足)

洗顔時に、目や顔色を見るように、爪と舌もチェックします。
爪の色は多少の濃淡はあってもピンク系の色であれば問題ありません。これが白~青白いようなときは、貧血の疑いありです。形は横から見ると、凸型に丸みを帯びているのが健康な状態です。

これが逆に凹型に反り返っている場合やスプーン指になっている場合は、貧血の疑いありです。舌も人によっては、濃淡は多少違いますが、唇の色と同じで赤みを帯びていたら問題ありません。

しかし、赤みが少なく紫色に近くなれば、血液循環が悪くなり、体に冷えがたまってきている可能性があります。
女性に多い鉄不足の治療はこちら