便秘 の タイプ というというとその便秘 の種類です。これは大きく 2 つに 分類 して考えることができます。1つは 「 機能性便秘 」 と呼ばれるものです。そしてもうひとつは 「 器質性便秘 」です。

便秘 の タイプとその 原因

機能性便秘 と 器質性便秘 の 2 種類について紹介します。

機能性便秘

機能性便秘 は、腸管の緊張がゆるんでしまい、ぜん動運動が十分行われないため、大腸内に便が長くとどまり、水分が過剰に吸収されて硬くなるタイプです。 便秘の中でも頻度が高く、女性や高齢者に多いタイプになります。

おなかが張る、残便感、食欲低下、肩こり、肌荒れ、イライラなどの症状も起こります。

便秘 の タイプとその原因 機能性便秘 器質性便秘

便秘 の タイプとその原因 機能性便秘 器質性便秘

器質性便秘

器質性便秘  は、突然の排便障害とともに、腹部膨満感、腹痛、嘔気・嘔吐などが生じる場合に疑われます。
腸管に基礎疾患が存在することで起こり、重篤かつ緊急を要することもあります。 原因としては大腸癌などの腫瘍性病変、腸閉塞、Crohn病に伴う狭窄、周辺臓器の癌などによる腸管の圧迫も原因となります。

また、先天的に大腸の形態異常があって起こる場合もあります。この2つのうち、圧倒的に多いのは機能性便秘 のほうでしょう。

そして、この 機能性便秘 がさらに 2 種類に分けられます。旅行、引っ越しなどで生活環境が変化したときや、精神的な緊張や悩みを抱えているとけつきに、一時的に起きるのが「 一過性便秘 」 です。食事の量が少ないために、胃や結腸の排便反射が充分でなくなることも、その原因の 1 つになります。そして、便を作って排泄するという大腸の働きが、持続的に低下して起きるのが 「 習慣性便秘 」 です。

いわゆる慢性便秘のことで、これが 「 弛緩性 」 「 直腸性 」 「 痙攣性 」 という 3 つのタイプに分類されます。

日本人の 慢性便秘 は、その半分以上が 弛緩性便秘 と呼ばれるものに当たります。かすい内臓下垂の人や虚弱体質の人が、このタイプの便秘を起こしやすくなっています。

便意を我慢したり、浣腸を濫用した結果、大腸の働きが低下して便を大腸下部へ送り出たす力が弱まり、大腸に溜まっている内容物を、直腸まで送り込んでいく結腸運動も弱まることにより便秘を起こすのです。とくに女性によく見られる症状で、自覚症状が少なく、1週間排便がなくても、せいぜい肩凝りやお腹の張りを感じる程度です。

直腸性便秘は、高齢者に起こることが多い便秘です。老化によって腸の粘膜が鈍くなり、便が溜まっているのに便意を催さなくなってしまいます。

ひどいケースになると、まったく便を押し出す力がなくなるため、介護者がゴム手力袋をはめて掻き出さなければなりません。

最近では高周波を利用して、便を溶かす機械も開発されています。それだけ、このタイプの便秘は、周囲の人々がたいへんな思いをするということです。

痙攣性便秘は、感情や情緒の変化、精神的なストレスなどによって起こる便秘で、都市生活者や、精神労働に従事している人に多く見られるタイプでしょう。人間の精神面と便秘が結びつくのは、意外に思われるかもしれませんが、大腸の運動ほ自律神経にコントロールされているため、脳の影響を少なからず受けているわけです。

このタイプの場合、ふつうの便秘と違って排便に苦労するということはありません。詰まっているという感じほなく、ウサギの糞のようにコロコロして硬い便がポロポロと出てきます。

また、毎日のように便秘と下痢を繰り返すことが多いのも、 痙攣性便秘 の特徴と言えるでしょう。

腸内環境を整える

けいれん性便秘の人の食事 | 便秘を解消しよう!