検査と同時に治療も行える
大腸内視鏡の最大のメリットは、ポリープやガンの有無を検査しながら、同時に治療も行える点です。
大腸ガンの場合、ガンになる前にポリープの段階があるので、この時点で早期治療を行えば、手遅れになることはまずありません。
内視鏡の挿入方法
多くの病院や医師にって研究されている大腸内視鏡の挿入方法は名称を含めて様々ですが、腸をひきよせながらまっすぐにして挿入(プル法)する方法に、少量の水を入れる水浸法を組み合わせた無痲酔・無痛大腸内視鏡検査などがあります。また、腸のカーブに合わせて内視鏡を挿入(プッシュ法)し大量の空気を入れる空気法を採用しているところもあります。挿入時に痲酔を使う場合もあります。
内視鏡検査と同時にポリープの切除
大腸内視鏡ポリープや初期ガンが発見されると、内視鏡の管を通して治療することが可能。ポリープの根本に特殊なワイヤーをあっけ、電気を通して切り取るが、大腸粘膜には、知覚神経がないため、痛みを感じることはなく入院の必要もない。
切除されたポリープは病理検査にて詳しい検査を行う。