ステロイドでは完治しない、症状をおさえこんでいるだけ

新米医師がアトピーになるのは

アレルギーやうつなどの心の病気にとって、ストレスが大敵です。精神的ストレスがどういう仕組みで免疫力を下げるか、ということも今では科学的にわかっています。

ストレスが加わると、脳の視床下部に影響を与えます。そうすると、ACTHという副腎皮質を刺激するホルモンが分泌され、それによって副腎皮質がコルチゾールというホルモンを分泌します。

このコルチゾールが多量に出ると、免疫機能の低下をもたらすのです。

ちなみに、コルチゾールはアトピーの治療薬として利用されています。いわゆるステロイドという名前の薬です。ステロイドは、免疫反応を落として炎症を抑制するのですが、もちろん、この治療法は一時的なごまかしでしかありません。症状は緩和されても、結局はリバウンドを起こすなどして、根治するのは難しいのです。

また、ストレスが加わると、一方で交感神経を興奮させる、ということが起こります。すると、副腎髄質からアドレナリンが、視床下部からノルアドレナリンが分泌されます。この2つは負の感情を引き起こすものとして知られていますが、免疫力をも低下させてしまいます。

つまり、ストレスが加わると、この2つの経路で免疫力の低下が起こるわけです。

多くの学生は医学部にいる間はアレルギーがまったくありませんでしたが、研修医になった途端にアトピーを発症させることがよく見られます。

これはストレスを受けた結果、免疫力が低下したことが原因です。彼らは医学部に入ったときは、もう有頂天です。みんなからチャホヤされるし、楽しく遊ぶ余裕もあります。ところが、研修医になったとたん、深夜に急に呼び出されたり、たくさんの患者さんを診なけれぼならなかったりで、急にストレスを受けるようになった結果だと思うのです。

楽しいと免疫力があがるのは

ストレスの原因になるのは悲しいこと、苦しいこと、つらいこと、嫌なことなどです。そういう感情が起きると、体は免疫力を低下させます。それでは楽しいときは、脳のなかでどんなことが起きるでしょうか。そこを科学的に説明しましょう。

感情が変化すると、間脳が刺激を受けて、POMC(プロオピオメラノコルチン)というたんばく質を作り出します。ここまでは、悲しいことがあったときも、楽しいことがあったときも同じです。

このPOMCが悲しいときにはアドレナリンやノルアドレナリンのような悪玉ペプチドに分解されます。これがNK細胞活性などをはじめとする免疫力を低下させるのです。

一方、楽しいときはこのPOMCがドーパミンやβ -エンドルフィン等の善玉ペプチドに分解されるのです。結果、免疫力が上がり、NK細胞の活性も上昇するわけです。

よく、仕事や人生がうまくいくための方法として、「プラス思考をしましょう」「楽しいことを考えましょう」といったことが言われますが、それは「免疫力が上がって元気になる」ことを意味するのです。

精神的ストレスを強く感じるようなときは、「心が免疫をつくる」ことを思い出してください。そして、何とかマイナス思考を食い止めて、できるだけ自分が心から「楽しい」と感じることをしましょう。そうすれば、免疫力が上がり、心身の健康を維持・向上させることが可能になります。

褒めるだけでアレルギは、快方に向かう

アレルギー体質の人は、ストレスのかかる環境にいるだけで、免疫力が低下しやすく、症状を悪化させてしまいます。

アトピーの名医と言われる10名の先生方が口を揃えて言うのは「子どもをたくさん褒めてあげると、症状が改善する」ということでした。

アトピーの子どもたちはどうしても気分が沈みがちになります。またストレスを受けやすくなっていて、それが免疫力が低下させ、症状がますます悪化する、という悪循環を生んでしまいます。

そうならないように、アトピー症状の改善が認められない場合でも、子どもを褒めるのだそうです。
「だんだん良くなってきたよ。がんばってるね。この調子でいこうね」そん豊美をかけて、風船をあげる。たったそれだけのことで、本当に症状が改善されていくというのです。

アトピーの子どもを持つお母さん方はつい、「かいちゃダメ! よけいにひどくなっちゃうでしょ」と叱ったり、「何か、前よりひどくなっちゃったわねぇ」などと落ち込ませることを言ってはいないでしょうか?

そう言いたい気持ちをぐっととこらえて、「あら、ほっぺがキレイになったね」「治ってきたね」など、褒め言葉に変えて声をかけてあげてください。子どもは嬉しくなって、その分ストレスが軽減し、免疫力が上昇することになるのです。それが症状改善への一番の近道なのです。

イメージトレーニングで免疫力アップ

「楽しいことを考えると免疫力が上がる」ということは、ガンの再発を抑える治療にも利用されています。

サイモントン療法といって、いわゆるイメージトレーニングなのです。スポーツ選手などがよく、「デッドヒートを勝ち抜いて優勝し、表彰台に立つた自分の姿」みたいなものをリアルにイメージして、そのイメージを現実のものにする、というようなことをしています。

それと同じで、ガンになった人にも同じようなイメージ療法を行います。「あなたのなかにガン細胞がいます。その姿を心に思い描いてみてください。そのガン細胞と戦うNK紳胞がどんどん大きくなってきました。そうして、ガン細胞を食べちゃいます。ほら、ガン細胞が弱ってきましたね」

こんなふうにNK紳胞がガン細胞をやっつけるイメージをリアルに思い描くと、それは楽しいことですから、免疫力が上がってくるのです。

もちろん、抗ガン剤を飲んだり、放射線治療を受けたりするのと並行して行うのですが、この心理療法は非常に効果的なようです。
ガンに限らず、楽しいことをイメージするだけで、免疫力を高めることは可能です。

心がガンを治した例

楽しいことをしたり、考えたりすることで、症状が改善するということは、ガンの世界ではたくさんあります。

たとえば、北海道にいる友人に、お腹の調子が悪くて北大病院で診てもらったら膵臓ガンで、「余命2ヶ月」を宣告された人がいます。彼は3人の子どもたちを集めて、こう言いました。

「私の命はあと2ヶ月らしい。振り返れぼ、家族旅行なんて一度もしなかったね。今生の思い出に、私をハワイに連れていってくれ。昔、私はハワイで働いていたことがあるんだよ」

子どもたちはみんなニートだったのですが、朝から晩まで一生懸命働いて旅費を貯めました。友人はハワイを夢見ながら、その夢が現実になる日を心待ちにしていました。

そうして、本当にハワイへ家族旅行に行くことができたのです。その家族旅行がとても楽しかったらしく、彼の病状はみるみる良くなっていきました。それで、彼は図々しくも、「だいぶ調子が良くなってきたから、もう1回、ハワイに行きたい」とお願いしたのです。

すると、子どもたちはまた一生懸命働いて、父親をハワイに連れていきました。すると、彼は車椅子もいらなくなるくらい回復しました。それから、5年経ったいまも元気にしています。

ガンであったり、他の病気でも、余命わずかだと宣告されたとき、気持ちを明るく保つのは難しいことでしょう。それでも、何とかがんばって、「ガンをやっつけて、元気に楽しく生き続ける自分」をイメージする。それも治療の一部であることを覚えておいていただきたいと思います。

アトピー肌用スキンケア3点セット美肌精油ジェルを実際に使ってみた使用感

SNSでもご購読できます。

スポンサードリンク

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください