大便 サイン あなたの便り 大便が教えてくれることに耳を傾ける

大便 サイン

大便 サイン あなたの便り 大便が教えてくれることに耳を傾けることが大切です。腸の調子がいいのか悪いのかも便が知らせています。

大便 サイン 大便が教えてくれること

私は大便にも「特上」「上」「並」「それ以下」という分類があると思っています。まず「特上」というのは特上の大きさ(100~300グラム) はもちろんのこと、艶のある黄土色でバナナのような形状のものをいいます。

ウンコのあとに「ああ、スッキリした! 」という爽快感を味わえればホンモノでしょう。ぜひこの状態を目指していただきたいものです。

臭いも1つの目安です。健康な腸から排出される便は、強く臭いません。トイレにこもった臭いが不快で耐えられないほどなら、いくら形状がよくでも理想的な便とはいえません。

これに対して、要注意の便というものもあります。次にあげ、その対処法も記しておきますので、日々便の形状を確認のうえ、ご自身の健康状態の把握に努めてみてください。

  • 水のような便

このような便が出た場合には、色をよく観察する必要があります。普通の便と同じ茶色以外の色だった場合は要注意で、こうした便の状態が続くようであれば、念のため病院で診てもらうことをおススメします。
大腸の粘膜が弱っている可能性が強いので、刺激物や冷たい食べ物・飲み物を避け、できるだけ消化のいいものを摂るようにしてください。ふだんから、高脂肪・高タンパクの食べ物は控え、野菜中心の食生活に切り替えてください。

  • 細長く、切れ切れの便

チューブの絵の具のような固さで切れ切れのものは、ダイエットなどの食事制限や不規則な食生活によって食事量が足りないときによく見られます。
発酵食品と食物繊維を多めに摂っで、便のかさを増やすことが大切です。あわせて運動量を増やし、筋力の増進をはかっでみてください。

  • 泥のような便

下痢とまではいかず泥状のときは、大腸のトラブルで水分調整がうまくいっていないことを示します。体に無理をかけず、休養を十分にとり、リンゴ・キャベツ・ダイコン・海藻などの水溶性食物繊維の摂取を心がけてください。

  • かちかちの便

褐色で小石のようなコロコロした形状のものは、環境の変化によるストレスや便意を我慢したときによく見られます。
お茶などの糖類を含んでいない飲み物を少し多めに摂ることで改善します。加熱調理した野菜や海藻を摂ってみてもいいでしょう。

食事をきちんと摂って、正しい生活リズムで暮らしていれば、便意は適切なタイミングでやってきます。そのタイミングでうまく排便できていれば、便が異常に多かったり少なかったりするようなことはありません。
正しいウンコには、整った腸内環境の土台となる正しい生活習慣が必須条件なのです。

腸と病気との深い関係性について

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください