サイトアイコン 便秘薬を使わない自然排泄にこだわる

便秘 宿便 は 肝臓 に 悪影響

便秘 宿便 は 肝臓 に 悪影響 だということはご存じでしょうか?便秘というとすぐに大腸ガンの原因になるという情報はたくさんありますが、肝臓にも悪影響を及ぼします。

便秘や宿便によって体内毒素が肝臓に負担を与えてしまっているのです。日本の西洋医学ではあまり便秘をリスクととらえないのですが、さまざまな悪影響があります。また、肝臓は沈黙の臓器とも呼ばれ症状が出る頃には症状がかなり悪化しているので日頃から肝臓に負担をかけない生活がとても大切です。そのひとつとして便秘や宿便を防ぐというお話です。

3つの血液循環

便秘 宿便 は 肝臓 に 悪影響

血液が人間の生命を維持していることや大切な役割を担っていることなどは周知の通りです。
心臓から押し出された血液は、一瞬の休みもなく、全身のすみずみにまで張り巡らされた血管を流れ、身体に必要な栄養素・酸素を細胞へ届けています。細胞からは、炭酸ガスや老廃物を受け取って心臓へ戻っていきます。

心臓から送り出される血液を動脈血、心臓へ戻る血液を静脈血といいます。血液循環には、全身を流れる体循環、静脈血中の炭酸ガスを肺で交換する肺循環、もう一つ門脈循環の合計3つの循環があります。

門脈循環について

門脈は、胃、小腸、大腸、すい臓、脾臓などで吸収されたものを肝臓へ運ぶ特殊な血管です。
口から入ったものは、食物でも薬でも腸粘膜から門脈を通って肝臓に入ります。

肝臓の中で化学反応が起こり、いろいろな栄養の出し入れや合成・解毒が行われ体内に流してよいだけのものが肝静脈と一緒になって心臓に戻ります。

肝臓 かなり丈夫な臓器で十分なゆとりがる 便秘 宿便 は 肝臓 に 悪影響

ようやく本題ですが、便秘や宿便がどうして肝臓に影響するのでしょうか?それについて説明します。

肝臓は身体の右側の肋骨の中におさまっていて体内では最大の臓器です。重さ 1.4 ~ 1.8 Kg です。日頃は全体の 30 ~ 40 % くらいの細胞で活動していてかなりゆとりのある臓器です。

肝臓の主な役割は

など生命活動に欠かせません。肝臓の病気になるとすぐに顔色が悪くなります。それだけに肝臓はとても丈夫にできており、能力にもゆとりがあります。そのため、少々の障害では症状があらわれず、重症に至るまで気づかないケースがほとんどです。
沈黙の臓器とも呼ばれています。物質も全て肝臓で解毒されます。

最近、肝臓障害による死亡率の上位を占めるようになっています。肝臓障害の終着駅は肝硬変で、肝細胞の再生が不能となって肝臓が機能しなくなってしまいます。
肝臓障害による死亡率が高くなったのは、肝硬変の原因となるウィルス性肝炎やアルコール性肝炎が激増したほかストレスの増大などです。

肝硬変とは、肝硬変は慢性肝疾患において肝臓内に線維組織が増え、肝臓が硬くなる病気です。 慢性肝疾患の原因にはC型肝炎やB型肝炎の肝炎ウイルス、脂肪肝、アルコール性肝障害などがあります。 肝硬変には身体症状がない代償期と症状が現れる非代償期があります。

肝硬変の初期症状は、食欲不振や、疲れやすくなる等があり、重篤化すると、黄疸の症状や腹水が溜まったり、吐血、意識障害に陥ることがあります。

便秘 宿便 などの影響で体内毒素が 肝臓 に負担を与える

こうして疲れ果てた肝臓にさらに追い打ちをかけているのは

このような毒素は肝臓がフル操業しても処理できないのです。解毒できなければ、肝臓の働きが低下するだけでなく毒素が静脈血に入り、全身の細胞代謝に障害を及ぼすようになります。
便秘、宿便を貯めることはこれほどに健康障害を引き起こすのです。

暴飲暴食などで代謝や解毒といった肝臓の処理能力に限界が来ると、脳に疲労サインが送られると考えられています。また、非常に多くの働きをする肝臓の機能が低下すると、身体のあちらこちらに影響が及んでしまうのは当然です。
現代人の過度なストレスや疲労が肝臓のダウンを発するサインでもあります。便秘や宿便が原因でお酒を飲まなくても肝臓の疲労サインは出ているかもしれないのです。

最近は、コロナ渦で外での飲みは減ったのですが、自宅での飲みに変わりお酒の量も増えて飲み過ぎてしまう人も増えています。そこに便秘や宿便などの排泄異常が加われば肝臓のダメージは計り知れません。便秘にはイサゴールです。

現代人は食べ過ぎ傾向 脂肪肝 を招く 原因

お酒の飲み過ぎが肝臓にわるいことは一般的に知られていますが脂肪肝の最も多い原因は食べ過ぎです。 肥満や糖尿病の人は、インスリンの働きがにぶくなるため、肝臓に脂肪がたまりやすくなります。

肥満体型ではない人でも、運動不足と不規則な食事で、たった2 ~ 3 kg体重が増えただけで肝臓へ中性脂肪がたまる可能性があります。いわゆるお酒を飲まない脂肪肝が増えています。

この脂肪肝をきっかけに肝臓の疲労を招くケースも増えています。普段、あまり意識しないかもしれませんが、肝臓のオーバーワークは、お酒でなくて食べ過ぎもあることを忘れてはいけません。

病気の原因となる冷え・宿便

モバイルバージョンを終了