腸 汚れる と他の臓器も次第に汚れていく

腸 汚れる

腸 汚れる と他の臓器も次第に汚れていきます。腸内は良好な環境に整えておかなければ病気になってしまうということです。

腸 汚れる ということは 腸内の悪玉菌が増え、腸内環境が悪化して、腸が汚れてくると、消化吸収機能が落ちて、せっかく摂った栄養素が十分に吸収されなくなります。

すると、他の臓器も機能不含に陥ることになり、その結果、体のあちこちに影響を及ぼすことになります。人が生きていくために必要な栄養素のほとんどを吸収しているのが腸です。

腸以外の器官がいくらきれいで正常に機能していても、人は生きていけません。脳死は脳が死んでしまった状態で体が生きていることですが、腸が死んでしまったら人は必ず死んでしまいます。

腸には汚れやすい条件が揃っている

腸が汚れる原因は腸の特徴にあります。腸は、他の場所と比べると、

  1. 37度で温度が一定
  2. 栄養分がある
  3. 水分がある

という特徴があります。これは、微生物がとても増殖しやすい条件をそろえています。これと同じ条件の場所、たとえば真夏の生ゴミ置き場がそうです。ものすごいスピードで腐り、とんでもない臭いを発するようになります。

こうした条件は、特にタンパク質を分解する悪玉菌には絶好の環境なのです。そんなところに、悪玉菌の大好物を置いたらどうなるでしょう。悪玉菌の大好物は、動物性の脂肪やタンパク質などです。

油でギトギトの唐揚げ、生クリームたっぷりのケーキ、コッテリしたスープのラーメン。

多くのみなさんの大好物かもしれませんが、これは悪玉菌にとっても大好物なのです。これが悪玉菌のエサとなって、硫化水素やアミンなどの毒性物質を作りだしでしまう。これが汚れの原因です。

便秘とは、生ゴミが溜まったままになってしまっているともいえます。便通を良くして、1日1回は、体内のゴミをトイレに廃棄し、腸内をスッキリさせることが大切です。

腸と病気との深い関係性について

SNSでもご購読できます。

スポンサードリンク

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください